スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年04月13日

フットネイル♡ジェルネイル


今日も良い天気でしたね♩




ネイルを新しくしてお出かけしました♡




妊娠中足のネイルはお腹がつかえてかなり困難でしたが、今では問題なし(〃ω〃)




昨日満開の桜を見てピンクにしたい衝動に✨









最近この「なんとなぁ〜く花柄?に見える?」風にアートするのがマイブーム♡




黄色を2本だけ入れました♡





フットネイルを新しくするとサンダルやオープントゥを履いてネイルを出したくなる♩





これから暖かくなるのでフットネイルそろそろはじめたくなる季節♡





私も人生初のフットネイルを人にやってもらうときは抵抗があったのですが、、←なんとなく足の爪に自信がなかった!笑 小指の爪とか小さすぎるし、変な形だし!





そして、自分でネイルをはじめたり、お友達やお客様のフットネイルをするようになって、結構フットネイルをしてもらうのに抵抗(爪に自信がない。汚いからやってもらうのが恥ずかしい←なんて言われる方)結構多いんです。





でも大丈夫!
1回キレイにしてもらうと全然違います!




まずフットネイルをする前にフットケアからはじめます!




足の爪って皮膚などに埋もれてたり、角質が多かったり、爪が黒くなってたり、、、しかしケアを少しすることで爪がしっかり出てきて、ネイルもちゃんと塗ることができます!





そして、フットネイルをしたりケアすることで、足のにおい←が気にならなくなったりもします✨





これからサンダルなど裸足で過ごすことも多くなると思うので、フットネイルはオススメです♡





そして、ハンドネイルよりも持ちが長いです♡





今日はオープントゥなパンプスを履いてお出かけしてきました(〃ω〃)





ビーコンプラザの近くにあるモコモコだったかな?ってゆうパン屋さんで沢山パンを買って





志高湖にお花見しにいきました*॰ْ✧ً⋆。˚٩(´͈౪`͈٩)⋆。˚*ْ✧ं॰*




志高湖は駐車場がほぼ満車状態!




平日にもかかわらず沢山お花見してる方がいました✨





最近平日に行くとアヒルボートやってないことが多いのに←いいでしょ笑





今日はアヒルボートフル回転なかんじで皆さん楽しんでました♩





湖の真ん中でギャン泣きされたら周りの人にも鯉にも白鳥さんたちにもめーわくだと思い遠慮しときました(笑)




しかしあったかくて桜も満開で気持ちよかったぁ♡




まだ数日は桜ももちそうなかんじでしたね!





そしてそんな今日13日で息子生後3ヶ月なりました♡






今朝一緒に撮ろうとシャッターおした瞬間頭突き!←な瞬間の1枚。いったー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)





明日からもすくすく元気に大きくなってね♡





  


Posted by maoterada at 19:38Comments(0)ネイル

2017年04月13日

花より団子♡ドライブ〜

今日も朝から幸せな忙しさ♡




…と言ってもまたまた遊び倒していたのですが(笑)





昨夜飲み会で夜中の3時すぎのお迎えに行き






お昼すぎまで寝てやろう!←





と意気込んで主人と息子と川の字で眠りについたのですが、目覚めたの7時半!はっやっ!笑





眠りたりてないかんじもなくパッチリ✨





まだ眠たいであろう主人も「天気いいなぁ!どっかいこ!!」←げんきねー





朝から洗車をし、ピカピカな車でドライブ♩




まずは大分方面に車を走らせ舞鶴らへんの桜を車内から楽しみ〜





佐賀関へ♩





佐賀関のキレイな海で浜の方までおり、再来週100日で息子のお食い初めのための歯固めの石を広い(普通地域の神様から守ってもらうために近所の神社から拾ってくるもの←と聞いたが。笑っ)
もはや何でもいーのかよ(笑)





久しぶりに海ではしゃいだ!夏がくるのがたのしみー♡





佐賀関から佐伯へ移動♩





佐伯の海の市場?に寄りコウイカ、鯛、さんまのみりん干し、海鮮巻きを買って帰り




主人の手にかかれば…↓





コウイカのお刺身は肉厚でねっとり甘〜い♡






鯛も新鮮でうまうま〜♡









イカのお刺身にならない部分はエリンギとニンニクの茎とでバター炒め✨
一味をふったマヨネーズとの相性抜群♡




海鮮巻きは具材たっぷり♡美味しすぎ写真を撮り忘れ頬張ってしまいました(〃ω〃)





運転もずっとしてくれ、帰って料理までこなしてしまう主人♡感謝です♡





明日は何をしようかなぁ♩



  


Posted by maoterada at 00:28Comments(0)家族

2017年04月11日

旦那様弁当♡

飲み会中の主人のお迎え連絡まち〜☆




あーけなげな私(笑)




毎日頑張ってくれてる主人へお弁当でエール♡























1週間分はこんなかんじです♡




お弁当に愛情たっぷりメモをつけるときがあるのですが…




嬉しいけどその後どーしたらいいか処分?に困るそう(笑)




付箋に一言くらいだから捨てちゃってくださいな。笑




困るところがかわいー主人でした♡





しゃーないから飲み会のお迎え行ってあげよう♡笑





  


Posted by maoterada at 23:47Comments(0)ごはん

2017年04月11日

13キロの壁!!産後ダイエット

まずは




でーん!!!



出産3日前のこの体型>_<




妊娠中太ることは赤ちゃんのため!と約10ヶ月甘えたおしまして、食事制限することなくプクプク13キロも増量。。





いーんです!戻せばいーんです!!



出産直前がプラス13kg



出産直後がマイナス5kg




5kgおちたとはいえ、お腹はまだ赤ちゃんがいるんじゃないかと疑うくらいポッコリ>_<





すごいショックで主人には見せれませんでした(笑)





そして、産後1週で1kg、また1週間で1kgと落ちたもののそこから停滞。




まぁ、停滞の理由もわかります。




母乳あげるからと2人分以上食べてましたからね(笑)
痩せるわけがない!笑




お酒ばかり飲んでお米と甘い物はほぼ食べなかった私が、妊娠して食事の好みが変わったのか白米と甘い物が欲しくなる←やば





冷静に考えると母乳あげてても2人分食べれば、赤ちゃんへの栄養と自分の消費で燃焼しても現状維持!産後の現状維持したところで!!!笑




しかし、産後2〜3ヶ月は無理に運動もできないし…




かと言って食事制限も激しくは危険。




とそこで始めたのが「お白湯2Lダイエット」





そもそも私たちは何もしなくても、尿や汗などで1日2Lもの水分が体から出ていきます!




しかし、2Lも水分を摂っているかと振り返ると案外摂ってないですよね?





よく水太りする←とか言いますが、水では太りません!!!笑




主人も「0キロカロリーやし太らんよ!」そりゃそーだっ!




なぜ水分を沢山とると痩せるのか?





考えてみてください?





激流の川と流れがほとんどないような川とではどっちが藻が生えやすいですか?




そう、ここでの藻は体の脂肪のこと!




激流の川(水分が多い体)には藻(脂肪)は生えにくい(つきにくい)んです✨





そもそも水分摂取が少ない人は代謝が落ち、消費カロリーも少なく、身体が冷え、むくみやすいんです!



そしてただ2L摂ればいいかと言うと、もともと水分摂取が少ない人はまずは何でもいいので2L!しかし、お白湯が最も効率よく身体が吸収し、身体を温め、精神も落ち着かせ、とにかく良いことずくめ!




お白湯を飲み慣れてない人はお白湯だけで2Lは抵抗があると思います。私もそうでした。




味っけがなく、冷たいのこゴクゴクいきたい!





わかります。





私はまず寝起き1杯のお白湯からはじめ。これで内臓が程よく動きはじめます。そして朝ゆっくりお白湯を飲むことで気持ちが落ち着きます♡





そして、各ごはん前にまた1杯。




ごはん中にもお白湯。





日中小腹がすいたらお白湯。とお菓子←授乳中だもの仕方なし(笑)たまには甘えも必要




そーして、少しずつお白湯を1杯ずつでも増やしてみたところ




今では違和感なく、むしろお白湯が美味しい←とまで思えるようになって約1ヶ月




産後2週間でトータル7k減ったものの、残りの6kgが減らなかった身体も





今現在そこからまた2kg落ち




残り4kgをあと3ヶ月で落とせば計画通り!!




ただお白湯を生活の中にプラスしただけで、食事もしっかりとり、運動をしなくて体重が減ってます✨



これは妊娠12週のときと妊娠40週のとき!




これからまた無理なく健康に戻していきます♡




今は授乳中ですが、そうでない人も間違ったダイエットをするとキレイに痩せれず、身体を崩したり、効果で出にくかったり、ストレスがたまったり、太りやすい体になってしまったり…




また近々間違ったダイエット方とそうでない対策を更新していきます✨





今回のお白湯はお金もかからず(水道代ガス代はかかりますなっ笑)




誰でも簡単に取り入れられるので紹介しました!(〃ω〃)







目指せ!この頃のビキニが着れる私(笑)



  


Posted by maoterada at 21:10Comments(0)

2017年04月10日

マタニティフォト♡

今では妊婦さんあるある?なマタニティフォト☆




妊娠30週前後のお腹がポッコリではじめた頃を記念に残すマタニティフォト☆





自分の娘や息子が生まれたときに「こんなにあなたが生まれてきてくれるのを心待ちしていたのよ」「この大きなお腹の中にいたのよ」と見せてあげれるように写真におさめておくマタニティフォト☆





いろんな意味をこめて撮る方がいますよね✨





うちの夫婦は主人の方から「真央ちゃんマタニティフォト記念に取ろうよ」と言い出してくれて





当時東京に住んでいたので、お散歩がてら歩いていける浅草のマタニティフォト専用スタジオを予約♩





打ち合わせも当日で大丈夫で、撮影含めトータル2時間程で終わりスムーズ☆妊婦さんも助かる!





衣装は3着着替えられ貸し出ししてくれました♡







私と主人の身長差があらわになる1枚(笑)



180cm超えしてる彼と154cmとミニな私(笑)






妊娠30週のときでしたね✨







これは休憩中に何気なく撮られた1枚







恥ずかしがらずに撮影にのぞんでくれた彼に感謝です♡






1人での撮影もありました☆
このカーテンみたいなのは反対側からスタッフさんがヒラヒラ引っ張ってるの(笑)






影だけの神秘的な写真も記念に✨




データも全部もらい、大きめな額に入れる写真も4枚プリントしてくれてお部屋に飾ってます♡





やはりお腹の大きなときってその瞬間しかないので、マタニティフォト撮っておいて正解でした(〃ω〃)




迷われてる方や、選択肢の中になかった方、、オススメですよ♡




夫婦の仲もより一層深まるような気もします♡




そして、妊娠中プラス13キロも体重が増えた私。





写真にもしっかりまん丸姿をおさめて、産後しっかり戻すために✨





産後ダイエットについては明日更新しようかな♩





果たして13キロの壁はどうのりこえているのか(笑)  


Posted by maoterada at 20:26Comments(0)育児

2017年04月10日

鯵料理☆魚をさばく〜


どんよりお天気がやなかんじ。。



おっとマイナス発言>_<やめやめ!




無くなるオムツを買いに行かねばと、私のくしゃみに驚いて泣かせてしまった息子のご機嫌とるため授乳中。



雨でもオムツは買いに行かなきゃ私



雨でもお仕事に行かなきゃ主人



雨でも釣りに行くおじいちゃん





そう。釣り好きな私のおじいちゃんは雨風関係なく海釣りに出かけます。




小さい頃台風の日も一緒についてったよーな↓危なっ(笑)




車で5分かからないくらいのとこに住んでるおじいちゃんは魚が釣れるとよく我が家に持ってきてくれます♡ありがたや




よく釣ってくるのは鯵✨





時期のよるのかぜんご(鯵のちっちゃなやつ)ばかりなときは、そのまま頭ごと揚げて南蛮漬けにすることが多い♡




最近は大きい鯵をよく釣ってきてくれます(〃ω〃)




昨夜も釣ってきてまだピクピク動いてる新鮮な鯵を主人と調理♩




元板前の主人は鯵とイカの下処理は嫌になるほど基本でさせられ今となってはお手の物✨




私も小さい頃からおじいちゃんたちが教えてくれてたので魚さばきに抵抗はありません。
が、最近のスーパーはタダで頭とお腹出して三枚におろしてくれたりするので、もっぱらお願いしますが(笑)




昨夜は私がさばいていると主人が帰宅☆私がやってしまおうかと張り切ったが息子が泣き出し主人と選手交代♩




寝かしつけてる間に鯵があっという間にご馳走に✨





まずは、、、




お刺身♡薬味たっぷり♡





新鮮さゆえ骨抜きが大変だったそう!


新鮮さゆえ身が引き締まりぶりんぶりん!切り目を加え歯ざわりを良くする一手間✨




さらに、、、





なめろうと炙りの刺身も✨



なめろうは鯵の切り身と味噌やネギ、生姜、ゴマ、醤油、みりんなどと一緒に叩いて作る料理。






これがお酒にもごはんにもピッタリな一品✨




私はこれでごはん2杯ペロリ♡授乳中は胃がブラックホール(笑)




お魚好きな私と主人にとって幸せな食卓でした♩





おじーちゃん♡また大量にお願いします♡笑





さて、そろそろ息子もお腹いっぱいご機嫌さんになってきたので、オムツ買いにいってきまーす♩





  


Posted by maoterada at 15:47Comments(0)ごはん

2017年04月09日

最近なオムツ事情♩

今朝は8時出発で福岡までドライブ〜♩



天気は微妙なかんじでしたが大濠公園の桜祭りへ(〃ω〃)♡



満開でとてもキレイでした✨




そして、お出かけにかかせない大量の息子オムツ。




まだ息子が生まれる前、何がどれくらい必要か先輩ママに聞いたところ



「まずオムツは1日15〜20回くらい変えるから箱買いだよ!!!」と言われたときは「え!そんなに?!!!!」と半信半疑だったのを覚えてます(笑)




しかし、生まれてビックリ!変えて10分足らずで交換。。うちの子が敏感?なのか?おしっこだけでギャン泣き>_<



そして、今のオムツっておしっこしたかどーかがすぐわかる!!!



なぜって、普通キレイなときは↓





こんな風にオムツの中心に黄色ラインが!




そしておしっこやうんちをしてると↓





黄色いラインが青色に変化するんです✨




オムツをあけてのぞいてみたり、触ってみなくても一目瞭然!!!



なんて画期的✨笑




最近のベビー用品は本当に便利ですよね!




布オムツを使っていた私の母や祖母は「今は育児が楽ね〜.あれもあってこれもあって」と。。。



当時の様子を聞いて今と比べると確かに楽!ではあるものの、、、やはり育児は大変←だと共感してほしい私(笑)ちっさっ!笑


便利なベビー用品を使ってママ頑張ります♡笑





  


Posted by maoterada at 19:18Comments(0)育児

2017年04月08日

保存食♩生姜アレンジ〜


こんばんは☆



先日ドライブ中寄った道の駅で土つきの立派な生姜が売ってあったので購入✨




息子のあんよくらいの大きさ(わかりずらい。笑)の塊が5つ程で350円✨




薬味として使うのもokなのですがそんなに量使わないしなぁ、、、



土付きとはいえそんなに持ちがよくない生姜、、、




そこで長持ちする保存食に変身させちゃいましょう♩




お弁当のおかずにも、ごはんのお供にも、調味料としてもいろいろ使える「生姜の佃煮」の作り方を紹介♡






土付きの生姜はしっかり洗って、皮ごと刻みます。


刻んだ生姜を米のとぎ汁で5分程茹で、水気を切っておきます。


その生姜と、酒・砂糖・酢・みりん・醤油と一緒に煮込み、水気がなくなるまで煮詰めます。



煮詰まったら、火を止めチリメンジャコと塩こんぶを加えて混ぜたら完成✨



冷蔵庫で3ヶ月は持つ保存食に♡



今日の主人のお弁当にも入れました↓




今朝はおにぎりの具にも入れて朝ごはん♩



私はお昼に豚肉をこんがり焼いて生姜の佃煮とパスタと絡めてジンジャーパスタにして食べました♩



お酒のあてにもいいですし、お茶漬けやスープにも使え、アレンジいろいろで飽きがきません☆(´∀`*)



生姜は体を温めることはみなさんご存知、他にもガン予防や疲労回復などいろんな効果が期待できます♡


さて、明日は朝早くからお出かけ♩
お出かけに備えて早く寝ましょかね(笑)



  


Posted by maoterada at 19:23Comments(0)ごはん

2017年04月07日

晩御飯☆ちょっとしたポイントで美味しく〜


こんばんは☆



生後2ヶ月の息子くんはお腹いっぱいになるまで1時間程のんびり(本人は一所懸命)おっぱいをチュクチュク☆


その間暇を持て余したくなく、授乳しながら体勢をいろいろ変えてみたり、できることを増やしているのですが、最近はこのブログ書き書きの時間に♩





さっき息子の機嫌が良いときに晩御飯準備♡




今夜は先日原尻の滝に行った道中寄った道の駅でゲットした1玉100円の大きな春キャベツを調理しましたよ(´∀`*)



まるまる大きなキャベツだからこそできるロールキャベツに✨




フライパンにお湯を沸かしている間にキャベツの芯のところに切り目をいれ(葉を剥がしやすいよう)




沸騰したら火をとめ、親の中に芯の方をしたにして丸ごとお湯にイン!!!




1分程したらひっくり返すとすぐにペロペロと剥がせる状態に♩




1枚ずつ剥がし、少し冷めたら芯の分厚い部分を葉と同じくらいに薄くそぎ落とします(芯は捨てずに取っておく)



みじん切りの玉ねぎ、さっき捨てずに取っておいた芯のみじん切り、ひき肉、卵、パン粉、牛乳、ナツメグ、塩胡椒、を混ぜタネを作ったら、キャベツに巻き巻き♩






ロールキャベツってコトコト煮込むイメージがありますが、料理に時間をかけてる場合ではない私は(息子が起きる前に終わらせなくては〜!)

煮込まず美味しく作ります!




お皿にロールキャベツを並べ、ラップをしたらレンジでチン✨
竹串で刺したときに肉汁が出てきたら火が通ってる証拠♩



このレンジチン!の間にソースを作ります(〃ω〃)




今回は栄養たっぷり野菜のクリームソースに✨




まずはベーコンと人参を油で炒めます!




ベーコンの出汁を油にしっかりうつして、人参は油で炒めることでカロチンの吸収を高めます✨





野菜ソムリエとして、人参知識をおすそ分け♩




人参のカロチンは油と一緒にとることで体が吸収しやすくなります✨



なので、炒め物や揚げ物が◎




茹でてしまうとお湯に溶け出し栄養価↓↓↓



そして生で食べると、そのとき一緒に食べたもののビタミンcの栄養価を破壊↓↓↓



なるべく油と一緒に摂る料理に使うといいですね♡
そうすれば、美肌にも冷え性やガン予防などにももってこいなお野菜です\(//∇//)\




…と話をロールキャベツに戻しまして、
ベーコンと人参がこんがりしてきたら、玉ねぎとシイタケを加えさらに炒めます(お家にある野菜でOK!彩りにブロッコリーやコーン、今の時期菜の花なんかもいいですね♡)



全体がしんなりしてきたら、白ワイン(なければ料理酒)を加え強火でアルコールをとばして、生クリームと牛乳とクリームチーズを加え、塩胡椒で味を整えます!




そして、レンジでチンしたロールキャベツ!ここが美味しくするポイント♩






写真のようにチンしたときに出る肉汁とキャベツの水分をクリームソースに入れると煮込んだような美味しさに✨




そしてロールキャベツと絡めたら完成♡






ソースが美味しく、お皿に残ったソースも残さず食べたいとパンに付けお皿がキレイになる程完食してくれました♡♡



コンソメやトマトソースが定番?なロールキャベツもクリームソースで一風変わって仕上げるのはいかがですか?(´∀`*)




  


Posted by maoterada at 20:25Comments(0)ごはん

2017年04月07日

好きなネイルはどんなかな?♡

こんにちは^ - ^



ブログをはじめ連日観覧者数が増え嬉しいかぎりです♡




見て頂いた方ありがとうございます✨




今日みたいにお天気があまりよくない日はお部屋でできるネイルを楽しみます♡



お客様にネイルをさせてもらっていると、デザインのリクエストや好みは本当に多種多様✨



ネイルをアクセサリーの一部として、その日の服装などに合わせて楽しまれるお客様もいらっしゃいます^ - ^



シンプルなのに上品にキラリと光るネイル♡






甘すぎず仕上がる流行りのミラーネイルも1本だと主張しすぎず◎





私が地味に好きな大理石ネイル♡





長めのネイルもジェルネイルをしていると折れたりせず長持ち◎





好きなブランドを意識したネイルなんかのリクエストも✨例えば….ティファニーネイル♡





これまでしてきて、紹介したいネイルはいっぱい♡



お客様とこ〜したいあ〜したい♩とデザインを作り上げていくのが楽しい(〃ω〃)



好みは本当に人それぞれなので、お気に入りの仕上がりと満足度の高い充実した時間を過ごして頂けるような空間をつくっていきたいです(´∀`*)



今度はフットネイルの紹介もさせて頂きます♡




  


Posted by maoterada at 14:37Comments(0)ネイル